麹発酵 黒豆搾り

発酵黒豆をギュッと搾ったピュアな黒豆ドリンク
日本健康医学会賞受賞

コラム まめばなし

お役立ち成分

ミネラルバランスを保持! カリウムは減塩の強い味方

2017/05/19 お役立ち成分   

食塩摂取、意外な食べ物からも……

5月17日の「高血圧の日」に合わせて、国立研究開発法人の医薬基盤・健康・栄養研究所が日本人成人の食塩摂取源となっている食品ランキングを発表しました。 続きを読む

骨や血液をサポート! 毎日の食事で取ろうビタミンK

2017/04/21 お役立ち成分   

あまり不足はしないけど……

ビタミンACE(A、C、E)やビタミンB、Dに比べてあまり耳になじみのないビタミンK。実は骨粗しょう症など気になる病気の予防に役立つ重要な栄養素なんです。 続きを読む

毎年悩ましい“あの症状”にも!? アントシアニンの力とは

2017/04/07 お役立ち成分   

酸化を防ぐ“紫の力”

黒豆や小豆をはじめ、ブドウ、黒米、ブルーベリー、赤シソの葉、ムラサキイモやベニイモなどの濃い赤や青、紫色の正体は、ポリフェノールの一種アントシアニン。あの色には植物が自ら身に付けた“守る”力が秘められています。 続きを読む

女性は不足しがち! 鉄は酸素を運ぶ大事なミネラル

2017/03/28 お役立ち成分   

鉄、ちゃんと取ってますか?

月経や妊娠・出産、ダイエットや不規則な食事などが原因で貧血の悩みを持つ女性は多いようです。貧血のほとんどは、人間にとって欠かせないミネラルである鉄の不足から起きます。 続きを読む

少量だけどとっても大切! ミネラルはバランスが肝心

2017/03/08 お役立ち成分   

欠かせない五大栄養素の一つ

体の組織を作ったり生理機能を維持・調節する働きを持ち、人が生きる上で不可欠な栄養素がミネラル(無機質)。必要量こそ少ないものの、ビタミン類と同じく体内で作り出せないため、食べ物から摂取する必要があります。 続きを読む

取りすぎも不足もNG 油は賢く使い分けよう!

2017/02/03 お役立ち成分   

「油は悪者!」と決めつける前に

sardine_b

「ダイエットや健康に油は大敵!」と思っている方、いませんか? 脂質は生命に必要不可欠なもの。取りすぎは生活習慣病などの原因になりますが、実は取らなすぎもよくありません。 続きを読む

酸っぱさにカラダ喜ぶ、クエン酸のパワー

2017/01/25 お役立ち成分   

レモンの仲間「枸櫞」

citrons

「クエン酸」の「クエン」ってどういう意味かご存じですか? 漢字で「枸櫞」と書く柑橘類のことなんです。和名を「丸仏手柑(まるぶしゅかん)」ともいいますが、英名の「シトロン(citron)」のほうが知られているかもしれませんね。 続きを読む

脂肪燃焼だけじゃない! L-カルニチンのスゴ技

2016/12/28 お役立ち成分   

ラム肉のヘルシーパワーに注目

ginghiskhan_sSONY DSC

BSE(牛海綿状脳症)問題の影響や健康志向もあり2006年に全国的なブームとなったジンギスカン。ラムやマトンなどの羊肉は牛や豚、鶏と比べて独特のクセを持つにもかかわらず、ヘルシーなイメージから人気を集めました。とりわけ注目されたのが、豊富に含まれる「L-カルニチン」の脂肪燃焼効果です。ただしL-カルニチン自体が脂肪を燃やすわけではありません。 続きを読む

冬こそ野菜! βカロテンで免疫力UP!

2016/12/21 お役立ち成分   

牛も摂ってるカロテノイド

butter_sMilk cow

バターには黄色味の濃いものと淡いものがありますよね。あの色の違いは何でしょう? そもそも牛乳は白いのになぜバターは黄色くなるのでしょうか? 実は牛が食べている餌に関係があります。 続きを読む

「果物なら安心」は本当? 果糖の摂り過ぎリスクとは

2016/11/30 お役立ち成分   

理にかなっている「朝のフルーツ」

breakfast_fruits_sFruit juice set

「朝食には必ず果物を付ける」「朝は果物とヨーグルトで済ます」という人は多いのではないでしょうか。天然の糖類やビタミンが含まれた果物はヘルシーなイメージがありますが、意外な落とし穴もあるようです。 続きを読む

PAGE TOP