人類最古の調味料!?
夏はお酢を使ったさっぱり味の料理が食べたくなりますね。先日朝の情報番組で紹介されていましたが、今ちょっとしたお酢ブームが来ているそうですよ。 続きを読む
食べ物のチカラ
春には春の、夏には夏の食べ物を。野菜や果物、魚には「旬」があります。栽培技術の向上や流通の発達などで、今では同じ野菜が一年を通して食べられますが、やっぱり旬のものはおいしいですよね。 続きを読む
体内で合成できない必須脂肪酸のn-3系脂肪酸は、日本人の30〜40代男性で1日2.1g、女性で1.6gという摂取基準が定められていますが、意識して積極的に取らないと不足しがち。そんなn-3系脂肪酸を豊富に含み、健康に関心のある人たちが最近特に注目しているのが植物性のアマニ油とエゴマ油です。 続きを読む
料理や薬味、飲み物などさまざまな形で利用される食材・ショウガ。最近では「生姜ココア」なんていうのも話題ですね。ショウガには体を温める効果があり、女性に多い“冷え”の悩みを解決してくれます。 続きを読む
忘新年会におせち、お雑煮と、年末年始はついつい食べ過ぎ、飲み過ぎになりがち。お正月明けの疲れた胃を休め、冬場の野菜不足も補うものとして昔から食べられているのが「七草がゆ」です。 続きを読む
初めてのお客様限定。一世帯につき1本限りとさせていただきます。