麹発酵 黒豆搾り

発酵黒豆をギュッと搾ったピュアな黒豆ドリンク
日本健康医学会賞受賞

コラム まめばなし

「動静脈吻合」って何? 知っておきたい「冷え」のメカニズム

2017/12/26 トピックス   

なぜ手足は冷たくなるのか

女性に多い「冷え」の問題。冬、手足の冷えに悩まされる人もいれば、特に感じない人もいます。その差はどこにあるのでしょう。

心臓から送り出された血液は動脈を通って毛細血管に流れ、栄養や酸素が組織へと行き渡り、酸素と二酸化炭素が交換されます。二酸化炭素や老廃物を含んだ血液は、毛細血管から静脈を通って再び心臓へと戻されます。

ところが、中には毛細血管を介さず動脈と静脈を直接つなぐ「動静脈吻合(Arteriovenous Anastomosis、以下AVA)」という血管があります。

毛細血管の約10倍の太さと1万倍の血流量を持つAVAの役目は体温調節。主に手のひらや足裏、足の指、顔などの薄い皮膚にあり、暑いときは拡張して血流を増やすことで体の熱を外に放出します。逆に寒いときは収縮して血流量を絞り、体幹の熱が外に逃げるのを防ぎますが、血流量の減った手足は冷えてしまいます。これが末端部分の「冷え」です。

AVAのこうした働きは、体の表面積や皮下脂肪などによって個人差があるのだとか。皮下脂肪が少なく痩せている人は熱が外に逃げやすいためAVAが収縮しやすく、ちょっとした気温の低下で手足が冷たくなってしまう傾向にあるようです。

効果的に体を温めてAVAをコントロール!

AVAは環境温度に合わせて収縮・拡張を行っているので、体の末端だけを温めても冷えはあまり解消できません。手袋や靴下での防寒に加え、AVAの収縮を回避する工夫が必要なのです。

最も効果的なのは「首周りを温める」こと。首や顔面は冷点(冷たさを感じるセンサーのようなもの)がたくさん分布しています。襟元から冷気が入らないようしっかり風を防ぎ、マフラーやスカーフ、マスクなどで温めてあげるとAVAが開き、末端が温まるというわけです。

普段の食事でたんぱく質を多く取ることも重要。たんぱく質を消化するために胃や肝臓が動き、そのエネルギーによって熱が発生します。肉や魚、卵や乳製品などを積極的に取っていきましょう。

また血管の収縮は自律神経の働きによって行われるので、自律神経のバランスを整えるためにも過度のストレスや不規則な生活は厳禁です!

※数値やデータ、用語は執筆時点のものであり、常に最新であることを保証するものではありません。
※記事中のURLはリンク切れになっている場合がありますのでご了承ください。
※その他の免責事項に関しては当サイトショッピングページの個人情報保護ポリシーをご覧ください。

PAGE TOP