麹発酵 黒豆搾り

発酵黒豆をギュッと搾ったピュアな黒豆ドリンク
日本健康医学会賞受賞

コラム まめばなし

あの苦味も役に立つ!? 青ピーマン・赤ピーマンのヒミツ

2019/05/30 食べ物のチカラ   

苦手な子どもには赤ピーマンがオススメ! 


「ピーマンは緑黄色野菜で栄養があるのに子どもが食べてくれない!」とお悩みのご家庭も多いはず。解決する鍵は「完熟」でした。

「子どもが嫌いな野菜」にいつもランクインするピーマン。何といってもあの独特の「青臭さ」や「苦味」が敬遠される理由ですね。

ピーマンの青臭さの成分は主にピラジン(メトキシピラジン)という成分で、苦味の正体はクエルシトリンというポリフェノール(フラボノイド)の一種。「渋味」を持つクエルシトリンはピラジンと合わさることで「苦味」を発生させることが近年の研究で明らかになりました。

このピラジンとクエルシトリン、完熟したピーマンにはあまり含まれていません。実は、私たちがよく食べている「青ピーマン」は未成熟な果実で、「赤ピーマン」として売られているものが、青ピーマンが完熟した姿。しかも赤ピーマンは、ビタミン類やカロテンも青ピーマンに比べて断然豊富なんです。

ピーマン嫌いのお子さんには、赤ピーマンから慣らしてみては? 

青ピーマンにも隠れた実力が! 


一方、嫌われ者のピラジンやクエルシトリンにも体にうれしい働きが。ピラジンが体内で代謝されると生まれるピラジン酸には血液の凝固を抑制する働きがあり、脳梗塞や心筋梗塞などの予防に役立といわれています。ポリフェノールの一種であるクエルシトリンは、高血圧抑制や抗うつ作用などの効果が期待できます。

赤ピーマンは完熟を待って収穫するためどうしても青ピーマンに比べてお値段がお高め。大人と子どもで料理に使うピーマンを使い分けるのも面倒ですよね。それなら青ピーマンの「選び方」や「切り方」を工夫してみてはどうでしょう。

ピーマンのへたには五角形と六角形のものがありり、六角形の方がより栄養分が多くて甘く、苦味を感じにくいのだそうです。また青ピーマンのにおい成分は縦に並んだ細胞が壊れることで外へ出るので、横方向(輪切り)ではなく縦切りにすると青臭さを抑えられます。

こうしたことに気を付けて調理すれば、みんな青ピーマンが好きになる……かも!? 

※数値やデータ、用語は執筆時点のものであり、常に最新であることを保証するものではありません。
※記事中のURLはリンク切れになっている場合がありますのでご了承ください。
※その他の免責事項に関しては当サイトショッピングページの個人情報保護ポリシーをご覧ください。

PAGE TOP